|
|
|
|
|
|
2022年度入学者:医(保) 2021年度入学者:医(保) 2020年度以前入学者:-
|
|
|
|
|
2回〜6回:飯塚 誠也, iizuka@s.okayama-u.ac.jp 中村隆夫:nakamura@md.okayama-u.ac.jp
|
|
|
|
飯塚誠也:いくつかの方法(Email,moodle, Teams)で対応しますので,moodleを参照してください。 中村隆夫:メールで予約して下さい。
|
|
|
|
|
|
今日では情報通信技術の普及により大量のデータが収集・蓄積されているが、それらは活用されなければ意味をもつ情報とならない。このようなデータを対象とする学問分野がデータサイエンスである。 本授業では、データサイエンスの基盤となる統計および数理の基礎と、データサイエンスの応用事例を修得し、さらに機械学習の概念を学んで、データサイエンスの果たす役割を概観する。
|
|
|
|
データサイエンスの基盤となる統計および数理の基礎、データサイエンスの応用事例、機械学習の概念を修得する。
|
|
|
|
(1) 現実の課題に対するデータサイエンスの役割を理解する。 (2) データの基本的な分析方法を理解し、コンピュータを用いて実践することができる。 (3) 機械学習の基礎を理解する。 (4) 自分の専門分野におけるデータサイエンスの活用事例を述べることができる。
|
|
|
|
1. ガイダンス 2. 現代社会におけるデータサイエンス(1) 3. データ分析の基礎(1) 4. コンピュータを用いたデータ分析 5. データ分析の基礎(2), 現代社会におけるデータサイエンス(2) 6. 機械学習の基礎と応用事例 7. 保健学に関連する統計の実際 8. まとめ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
備考
"大学生のためのデータサイエンス(I), (II) オフィシャルスタディノート" 滋賀大学データサイエンス学部 編 日本統計協会
|
|
|
|
Moodleでの小テスト、確認テスト、および演習課題提出により評価する。
|
|
|
|
|
|
|
|
(教育)すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。 |
(インフラ、産業化、イノベーション)強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。 |
|
|
|
|
|
「学修成果(LCOs)」
|
関連するコア・コンピテンシー
|
評価の方法
|
自ら進んでエビデンスに基づいた情報を収集することができる。
|
情報リテラシー
|
小テスト,確認テスト,レポート
|
得られた情報を数量的に分析し、適切に活用することができる。
|
数量的スキル
|
小テスト, 確認テスト,レポート
|
情報の収集・分析・活用から積極的かつ効果的な情報発信ができる。
|
情報リテラシー
|
小テスト,確認テスト
|
※コア・コンピテンシーに関する説明
|
|
|
|
|
|
|